「MFJ親子バイク祭り」が筑波サーキットのコース1000で開催されました。このイベントは二輪モータースポーツの普及、振興のために、
・親子でバイクに触れる場の提供
・モータースポーツの入り口である「キッズバイク」のバックアップ
・ミニバイクレースとロードレースの架け橋となるイベントの実施
を3本柱として5年後、10年後のユーザー育成を目的とした参加型のイベントです。
ちびっ子のうちからバイクに触れて楽しさを覚え、
ミニバイクレースの中で安全とマナーを覚える、
日本の二輪モータースポーツの未来を担う子どもたちを育てるとても有意義なイベントです。「MFJ親子バイク祭り」の様子をイベント編とレース編の2本に分けてご紹介します。
- MFJ親子バイク祭り2014が筑波サーキットで開催されました。
- 親子でバイクに触れることができる様々なイベントが開催されました。
- ポケットバイク「74 Daijiro」の体験コーナー。
- 全日本ロードレースで活躍中の岡崎静夏選手が先生です!
- はじめはおっかなびっくりだったちびっ子もこの笑顔になります!
- オートレース振興協会によるミニオートレースマシン試乗会です。
- お父さんと一緒にバイクに乗った記憶は忘れないよね!
- ブースにはホンモノのオートレースマシンが展示されていました。
- グランプリライダーによるタンデム試乗会も開催されました。
- 青木宣篤選手によるSUZUKIハヤブサのタンデム試乗です。
- 中野真矢選手はHonda CBR1000RRでタンデム試乗。
- 青木治親選手はYAMAHA TMAX530でタンデム試乗です。
- 青木宣篤選手、ウィリーです!でもちょっと控えめでしょうか。。
- 協賛企業様のブースも大人気です。ホンダモーターサイクルジャパン様のブースです。
- 憧れのマシンに跨がって大喜びです!
- ヤマハ発動機様のブース。展示マシンにはもちろん跨がれます。
- FJR1300ASとTMAX530も展示されています。
- ブリヂストン様のブース。MotoGPでお馴染みの山田宏さんもお見えになっていました。
- 昨年のMotoGPチャンピオン・マルク・マルケス選手のマシン!大注目でした。
- クシタニ様のブース。
- 意外と知られていないかもしれませんがクシタニ様はレンタルレーシングスーツのサービスを行っています。初めてでも安心してサーキットを走れますね!
- ストライダージャパン様のブース。
- ちびっ子達に大人気!ストライダーを乗ってるお子さまはバイクに初めて乗ってもすぐに上達するそうです。
- 2りんかん・ドライバーズスタンド様のブース。ちびっこ達に風船をプレゼントしていました。
- ロゴスコーポレーション様のブース。
- neos スタートパック ツーリングドーム&ダイヤパネルタープを使えばバイクでツーリングも楽しくなりそうです。
- お昼休みには宮城光さんの司会で豪華ゲストのトークショーが開催されました。SUZUKIのMotoGPマシン開発を担う青木宣篤選手。
- 現在はオートレースで活躍する青木治親選手と自らレーシングチームを持つ中野真矢選手。
- 続いて女性ゲストのトークショーです!
- 全日本モトクロスレディースクラスの國部直美選手。なんと!選手生活30年と聞いてビックリです!
- 同じく全日本モトクロスの安原さや選手は選手会長を努めています。
- 全日本ロードレース J-GP3クラス参戦の岡崎静夏選手!